咨询电话:15319965167
<

— 易学资讯 —

联系我们/ CONTACT US
全国免费客服电话 18192172363
西安易学教育培训中心有限公司

邮箱:1871390892@qq.com

手机:18192172363

电话:15319965167

地址:西安市碑林区长安北路8号陕西高速大厦7楼

您的位置:首页 >> 易学资讯 >> 活动资讯

活动资讯

日语中比较常见的自他动词

发布时间:2021-11-30 00:00:00 文章来源:易学国际教育 小语种原创作者:小易 浏览次数:128

日语中比较常见的自他动词

  日语中比较常见的自动词、他动词有:

  一、规则的自动词、他动词

  1、(が) あ段假名+る-------------(を) え段假名+る

  あがる (“上、登、进步”等)------あげる(“举、抬、进步”等)

  あつまる(“集合、集中”)----------あつめる(“召集、搜集”)

  かかる(“悬挂、架设、花费”等)-かける(“戴、挂、花费、架设”等)

  きまる(“决定、规定、合适”等)-きめる(“决定、合适、合乎要求”等)

  しまる(“勒紧、紧张、紧闭”等)--しめる(“勒紧、紧张起来、关闭”等)

  とまる(“停止、栖、落、留”等)--とめる(“止住、停住、使固定”等)

  はじまる(“开始”)-------------------はじめる(“开始、创办”)

  かわる(“变化、变动”等)---------かえる(“改变,更改”等)

  例:「ドアーがしまる。」<------------->「ドアーをしめる。」

  「人があつまる。」 <------------->「切手を集める。」

  2、(が) う段假名-------------------(を) え段假名+る

  あく(“空、闲、开”等)------------- あける(“空出、腾出、打开”等)

  たつ(“站立、处于、维持”等)----たてる(“竖立、使出现、维持”等)

  つく(“沾上、配有、感觉”等)-----つける(“涂抹、增加、着手做”等)

  とどく(“达到、实现”等)-----------とどける(“送到、报告”等)

  例:「電氣がつく。」<----------------->「電氣をつける。」

  3、(が) る--------------------------------(を) す

  かえる(“复原、回答、回复”等)------かえす(“归还、还原、返回”等)

  まわる(“旋转、围绕、巡回”等)------まわす(“转、围上、转移”等)

  なおる(“修好、复原、改正”等)------なおす(“修理、改正、改变”等)

  例:「病氣がなおる。」<----------------->「医者が病氣を治す。」

  4、(が) 一段假名+る---------------(を) お段假名+す

  おきる(“起立、起床、发生”等)----おこす(“使起来、叫醒、产生”等)

  おちる(“落下、掉、下降”等)-------おとす(“使落下、去掉、降低”等)

  例:「子供が起きる。」<-------------->「子供を起こす。」

  5、(が) える---------------------------(を) やす

  ひえる(“冷、变凉、冷淡”等)------ひやす(“冰镇、使冷静、镇定”)

  ふえる(“增加、增多”)--------------ふやす(“增加、增多”)

  例:「人口がふえる。」<------------->「財産をふやす。」

  6、(が) え段假名+る-----------------(を) あ段假名+る

  でる(“出来、出发、出现”等)---------だす(“取出、派出、产生”等)

  とける(“松开、消除、解决”等)------とかす(“梳理、溶解”)

  さめる(“变凉、减退、降低”等)------さます(“弄凉、降低、减少”等)

  例:「ねこが窗から出る。」<------------>「猫を外に出す.」

  7、(が) れる------------------------------(を) す

  こわれる(“坏、破损、出毛病”等)----こわす(“弄坏、破坏、损坏”等)

  たおれる(“倒下、垮台、病倒”等)----たおす(“弄倒、推倒”等)

  よごれる(“脏、污浊”等)---------------よごす(“弄脏、玷污”)

  例:「自動車がこわれる。」<----------->「わざと自動車をこわす。」

  8、(が) れる-----------------------------(を) る

  おれる(“折断、弯曲、转弯”等)-------おる(“折断、弯曲、叠”等)

  きれる(“中断、失效、偏离”等)-------きる(“切断、中断、转弯”等)

  やぶれる(“破裂、破灭、失败”)------やぶる(“弄破、搅乱、击败”等)

  例:「皿がわれる。」<------------------->「皿をわる。」

  二、不规则的自动词、他动词

  きえる(“消失”)-------------------------けす(“灭掉、关闭、消除”等)

  ひらく(“开着、展开、开放”等)------ひらく(“打开、召开、开设”等)

特别声明:本文是由易学国际教育整理发布,如若转载,请注明出处:http://www.523yixue.com/hdzx/562.html

相关推荐

在线客服
服务热线

服务热线

15319965167

微信咨询
日语中比较常见的自他动词-活动资讯-易学国际小语种教育-日语培训,韩语培训,西安小语种培训学校「口碑评价好」
返回顶部
X日语中比较常见的自他动词-活动资讯-易学国际小语种教育-日语培训,韩语培训,西安小语种培训学校「口碑评价好」

截屏,微信识别二维码

微信号:15319965167

(点击微信号复制,添加好友)

  打开微信

微信号已复制,请打开微信添加咨询详情!